
先日購入した新しいフルフェイスのヘルメットにBTヘッドセットを装着しました。
愛用しているBTヘッドセット
基本的にはヘルメットを被っている間はずっとradikoやSpotifyを聴いています。さらにまれにですが電話の発着信もある私にとってBTヘッドセットは必需品です。
はじめての1台は「とにやく安いもの」を選び失敗しました。音質が悪かったこともありますが、何よりスピーカーの厚みで耳に干渉し数時間後から耳が痛くなってしまったのです。
その経験を踏まえ、次のものは「薄型スピーカー」を選びました。私の場合、スピーカーの厚みが10mm未満であれば耳に干渉しないようです。ただこの2台目の使用も短期間でした。その理由は「バッテリーがもたない」。
ヘルメットの外にドングルがない、スピーカーとマイクの途中に小さなバッテリを積んでいるタイプのものだと8時間程度しかバッテリがもたないのです。バッテリの残量がわずかになると「battery low」というメッセージを延々と聞かされることになるのに嫌気をさし、次は「薄型スピーカー+ドングル」、以降ずっとこのシリーズを使っています。

ニコマク NikoMaku バイク インカム 【分離式 薄型】 Bluetooth ヘルメット イヤホン ヘッドセット マイク C35 ブルートゥース4.1 Hi-Fi音質 技適認証取得済 ハンズフリー 自動応答 オートバイ スピーカー マイク付き 防水 防塵 音楽 長時間利用可能 AUX機能 黒
ずっとオンにしっぱなしで何らかの音源を流し続けても12時間以上動作します。
保証を使って3台目
1台目は2年近く使っていましたがさすがに調子が悪くなったために2台目も同じシリーズを調達。しかしその2台目は8ヶ月ぐらいで音がとぎれとぎれになることからはじまり最後は音は鳴っているものの何を言っているのか聞き取れない(言葉として再生されない)状態になってしまいました。
でも大丈夫、この商品は1年保証なのです。amazonに「返品、交換したい」旨を問い合わせたところ「返金しかできない」とのことだったため、返金してもらってすぐに3台目を調達しました。

ヘルメットに装着
ちょうどヘルメットの刷新と時期が被っていたため、これをフルフェイスに装着することにしました。

もう3台目なので慣れたものです。
まずはフルフェイスの左右の内装を外しました。

今回調達したコミネのヘルメットは、中央部やチークパットも取り外し可能なのですが、BTヘッドセットを取り付けるにあたってはこの左右の部分を取り外すだけで大丈夫です。
内装を取り外すとスピーカーホールが出てきました。

ほんの数ミリですがこれがあるとないとでは大違いでしょう。このおかげで耳に干渉しないですむものもあると思います。今回の私の場合、ヘルメットがきつく感じていたので耳への干渉が不安でしたが、この凹みのおかげか、実際に装着したみたところ全く問題ありませんでした。
これからの寒い季節はこのフルフェイス+BTヘッドセットで乗り切ります。

コミネ(KOMINE) バイク用 HK-170 FL フルフェイスヘルメット Basalt Grey L