1年集めたポイントを寄付

もうすぐ11回目の3.11がやってきます。
第二のふるさと仙台をはじめとした被災地を応援するため、毎年この時期に寄付をしています。
原資は無料のポイント
陸マイラーではない私でも日々数ポイント貯まるようなサービスを利用しています。年間数100ポイントにしかなりませんので、商品と交換したり買い物をすることを目的に貯めることはあまりにも非効率。なので、あえてこのような寄付をするために貯めています。
目的さえあれば、日々コツコツでも継続できるものです。
使ったポイントは3つのサービス
現在利用しているポイントサイトは3つ。楽天とTポイントとGポイントです。
私が利用するネット通販はほぼ100%「Amazon」であり楽天を使うことはまずありません。楽天ポイントは毎日送られているメールをクリックして1ポイントを貯める作業、及びたまに利用するファミレスで貯めるぐらいです。
Tポイントはガソリン給油時にしか使っていません。1回の給油で貯まるポイントはこちらも1~3ポイント。
Gポイントはネットプロバイダの付加サービス的なもので特に何をしているわけでもありません。
こんな状態なのでそれぞれ年間300~400ポイント程度しか貯まりません。
今回の寄付先
10年前なら様々なサイトで直接「東日本大震災」向けの寄付を受け付けていましたが、もはや直接の窓口は消滅。逆に今はウクラナイナやコロナ系のサイトが立ち上がっていますが、そのような最近立ち上がったサイトは意識高い系の方々にお任せします。
今回私が選んだのは以下のとおり。



楽天はどこが取りまとめているのか?よくわかりませんでしたが、この災害支援とウクライナしかなかったのでこちらを選びました。
TポイントとGポイントはともに赤十字です。
これからまた来年に向けて地道に塵を積もらせていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません