シニアのブログ:独自ドメインでブログを再構築

過去の経験
私は今まで複数の無料サイトを利用し、いくつかのカテゴリのブログを書き続けてきました。
過去の振り返ればミレニアムと騒がれていた2000年ごろ、既にブログのサービス自体はあった気がしますが、世の中的にはまだ一般固有名詞になっていなかった時代だった気がします。
そんなころから私は興味本位、見様見真似でホームページ的なものを作っていたこともありました。作っていたものは会社で作ったサークルの活動日記的なもの。当時はまだCSSなんて知らなかったのでメモ帳で書いたHTMLのベタ書きでしたが、それでもサークル内では評価、活用されていました。
そんな過去の歴史から自然にブログへと流れていった2000年代後半でした。

無料サービスを利用
基本的には
- お金は1円も払いたくない!
- 可能ならばもらいたい!
そんな邪な思いでやってきましたので過去に利用してきたサービスは全て無料のもの。当時だとYahoo!ジオシティーズ、ライブドア、infoseekとかなんかを使っていました。今だとアメブロやseesaaとかですかね。
アフィリエイトブログ作るならSeesaaブログ

そんなこんなでもうかれこれ20年ぐらい? それなりの時間をかけてきているので今まで書いたブログ数は4桁はいっています。その中にはそれなりのアクセスがあったブログもありました。
しかし、上記で取り上げたようなサービスの中には既に消滅してしまったものもありますし、現在利用しているサービスでも不具合によってある日突然ログインできず、その後数時間~数日間更新できなるようなこともありました。
このような問題から利用するサービスをごっそり乗り換えようと思うと
URLも変更 → 今までのアクセスが全てパー
になってしまいます。
無料サービスを利用している限り、常に相手の手のひらの上でしか活動できませんし、いくら山のようにブロクを書いても最終的な権利はサイトオーナーのものでしかありません。
独自ドメインでの運用
そこでやっと重い腰を上げました。実は以前からオリジナルのドメインを持っていました。それは起業した際に取得、業務としてのホームページ的に利用していました。しかしもはやその機能すら必要ない状態となっているため、サイトは完全放置状態になっていました。
せっかくオリジナルのドメインがあるのに休眠させているのももったいない。せっかくならそれを再活用し
自分による自分のための自分の責任で全てをコントロールできるブログ
を立ち上げることにしました。
トラタヌではありますが、狙っている目論見は
- 全てを自分でコントロールできる環境での作業(さすがにレンタルサーバー自体が止まってしまうことは避けられませんが)
- 様々な記事をひとつのドメインで管理することによるオリジナルドメインのアクセスアップ
- 副収入
当面は試行錯誤の連続になる見込みですので、デザインが大きく変わることもあるでしょう。そのうち落ち着くと思いますので長い目、温かい目で見守って下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません