プラスチッククリーナーを試す

ずっと使っておらず室内に放置していたモバイルバッテリ。
今後も使う予定はないのでどっかにしまっておこうと触ってみたところ、、、あれっ?かなりベトついてるぞ。そもそも以前から相当汚れていたのですがさらにこのベトベトの気持ち悪さ。

実は以前からバイクヘルメットのシールドの傷を修復したいと思っていたこともあり、この機会についでに対策を講じることにしました。
小さい方をチョイス
早速アマゾンで探してみたところ、すぐにこれらが見つかりました。

SOFT99 ( ソフト99 ) プラスチッククリーナー 50g 09066

ソフト99 プラスチッククリーナー 43g
中身も全く同じなのかは?でしたが「大は小を兼ねる」よりも、失敗した場合の傷口を浅くするために小さい方(=安い方)をチョイスしました。
使い方は簡単

使い方は至ってシンプル。塗って擦って拭き上げるだけ。
実際にやってみると、もっとザラザラしている思っていたのですがそこまでコンパウンドを感じません。ただ、それは「逆もしかり」。ケチらずたっぷり塗って擦らないことには汚れが全く取れませんでした。
そんなこんなで必死に擦ること3~5分、こんな感じになりました。

きれいになりました。
表面を削るというより覆っている汚れの層だけ薄く剥ぎ取る感じですかね。処理後の表面のザラつきなども一切感じませんでした。
シールドの傷を落としたい
予行練習としては十分な成果です。これを受けてそもそもの目的であるヘルメットシールドにも試してみます。
シールドにある無数の傷。特にこの場所の傷がちょうど視界に入る位置にあり邪魔でした。

これを取り除いて「視界スッキリ」を目指して擦ります、擦ります、擦ります。が、、、全くダメ。
あとから乗ってきている汚れの層である凸部を削ることはできても、凹んでいる傷の周りのプラスチックそのものを削ることはできないようです。
いや、徹底的にやればできるのかも知れませんが、この商品でそこまでやるのは効率が悪すぎと思います。
シールド(またはヘルメット本体)を素直に買い換えろ、ということですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません