SIMフリー版iPhone11をauで使う

私が使用しているau版のiPhone8のSIMのロックを解除し格安SIMの導入を検討していることは先日の記事で取り上げました。
今回はその続きです。
舌の根も乾かぬうちに
先日の記事では2台持ちという発想で進めていましたが
前言撤回!
主な理由は以下の2点です。
- 2台管理するのが正直面倒臭い
- eSIMでのデュアル運用を検討するも現時点では選択肢が少なすぎる
- 大手キャリアの携帯料金値下げに期待
バリバリのサラリーマンではない私。
ビジネスとプライベートを使い分けるほどの必要性もありません。
さらに、近い将来値下げに期待できる環境であることから、今回はいわゆる機種変更に留めることとしました。
選んだのはiPhone11
このタイミングでの機種変更の選択肢となるとiPhone11または12。
ざっくりスペックを比較するとこんな感じです。

12 miniはサイズ感の比較のためにとりあげています。
現状の4.7インチ、しかもベゼル大のiPhone8は、老眼が進んでいる私にとってはキツくなってきました。
特に朝晩はそのままでは文字の判別ができないほど。
「アクセシビリティ」で3本タッチの設定をしているので何とかなるにはなりますが、、、
画面を大きくしたい
という思いは日に日に強くなっていました。
また、先の記事のとおり、5Gのインフラが整うまでにはまだ数年かかること、また5Gの料金プランは使えるパケット量が一気に増えるものの既存の料金よりも高くなってしまいます。
そして何より12は高い、対して11は値下げ、iPhone8と比較すれば2世代進化、ということから迷うことはありませんでした。
SIMのフリー版iPhone11を購入
2年毎の買い替えプランを使わない限り、大手キャリアのiPhone11は9万円前後します。
対してApple Storeからの購入であれば2年縛りもなく最初からSIMフリー、それでいて64,800円。
さらに、いつか手放すときもApple直販のSIMフリーのほうが高値が付きやすい、らしいです。
であればノーチョイスです。

2日で到着
Apple Storeに取りに行けばその日にでも手に入れることが可能でしたがお仕事もあるので、、、配達してもらうことにしました。
それでも夕方に手配して翌々日には到着というスピード感。

問題点発覚!
下取りが面倒くさいのでキャンセル
上記の注文のとおり、当初はiPhone8をAppleに下取りに出すつもりでいました。
しかし、段取りが面倒。
ヤマトが返送キットを自宅(身分証明書の住所)まで持ってきてその場で封入・発送しなくてならない、その受け渡しは自宅以外NG、それでは働きに出ている人間にはなかなか対応できません。
古物商としての法律の縛りもあるため仕方ない部分は認めますが、それにしても融通が効かなすぎる仕組みです。
ただ、そこに文句を言っても何も状況は変わりません。
私が対応できない以上、このスキームによる下取りは途中でキャンセルしました。
買取
下取りがダメなら再び「2台持ち?」というプランも浮かんできましたが、、、2台持ちするにしても古い8よりSEでしょう。
見た目は同じでも中身が全く違います。
ということでやはり8は売却して当面は1台運用、必要に応じて2台目を格安SIMで、という結論に至りました。
そこで!
早速買取店舗に持ち込み査定してもらいました。
その結果は
傷、使用感があるので、、、
目立つ傷は皆無、そして使用感と言ってもカバーも付けていました。
ただ、それでも
四隅やケーブル端子などはどうしても使用感が防げないので、ほぼ未使用品でもない限りそういう判断しかできないのです
納得しました!
ここであーだこーだ言っても仕方ないので、それで了承しました。
その結果は

まずまずでしょう。
SIMが流用できない!?
8も11もナノSIM、SIMフリー同士の端末間であれば差し替えれば使えると思っていたのですが、念のためauのサポート(電話番号157)に問合せしたところ
- SIMの切り替えが必要
- 手数料3,300円かかります
- 手続きをしない場合の動作保証はできません
au限定の縛り?
面倒くさいなぁ。
しかも今は事前予約しないとショップに入れてもくれません。
仕方ないのですぐに予約できる店舗を探して探して探して、、、やっと1店見つけて行ってきました。
そこで言われたことは
えっ、そのまま差し替えて使えますけど
ですよねぇ。
実際、その場で差し替えたところ、、、問題なし!
おいっ!余計な手間かけさせんなよ!
既存契約のApple Care+の支払いを止めるためには?
これだけなら余計な手間になってしまうので、本来電話で済む手続きも終わらせてきました。
8を手放す以上、Apple Care+の月額払いも止める必要があったのでそれを行ってきました。
ちなみにApple Care+は月額制なので月の途中で解約しても日割り計算にはなりません。
iPhone11稼働!
そんなこんなのバタバタもありましたがとりあえず機種変更完了、バックアップからの復元も終わり、普通に使える状態になりました。
第一印象は
やっぱりでかい!
片手持ち、片手操作で隅から隅まではちょっと厳しいぐらいの大きさですね。
その代わり、文字もでかくなり老眼でも読めそうです。
あとはホームボタンがなくなりFaceIDのみとか、スワイプが下から上ではなく上から下とか、バッテリーの%表示がないとか、写真の拡張子がjpgからheicに変わっているとか、、、お作法が一気に変わったため、それに慣れる時間が必要ですね。