シニアでもできる:国へのクレームの出し方その4「総務省」

今まで個別の省庁にクレーム相談・問合せを出してきましたが、正直なところ、まともな回答が来た試しがありません。
国交省から回答は来るもののトンチンカン、質問の答えになっていないので時間と工数の無駄ですし、金融庁に至っては一切の回答が来ません。
その状況を国会に報告していますが、それとて返事が来るものでもありません。
はて、どうしたものか、、、
そこで見つけたのがこちらです。
Contents
総務省の行政相談

行政相談とは
行政相談は、担当行政機関とは異なる立場から、行政などへの苦情や意見、要望を受け、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan_n/index.html
関係機関との間に入って調整してもらえる、そんなイメージです。
直接聞いても回答が来ないなら間接的に聞いてみよう
そんな思いでこちらも利用してみました。
問合せ方法
上記トップページのリンクをたどると以下のページに遷移しました。

このページの説明によると相談方法は3つ。
- インターネット
- 電話
- 窓口
私はもちろんネット利用です。
質問を送信
上記ページの中にリンクがあります。
すると間に1回注意事項のページを挟んで次にメールアドレスの登録。
そのアドレスにメールが飛んできて、それを確認して初めて記載されているURLから、、、、というちょっと面倒臭いステップを踏んでの送信となります。
面倒臭いのは仕方ありませんので、それを乗り越えてまずは質問を送ってみます。