【Uber Eats】配達パートナーとして最初に準備すべきアイテム

新型コロナ問題により、Uber Eatsの配達パートナーがここ数週間で一気に増えた気がします。
私は2019年1月からやっていますが、ほぼ同じエリアで動いていると見覚えのある人たちが多くなるものです。しかし、最近は見たことのない・ピカピカのバッグを背負った・それなりの年齢の方がキョドりながら走っている、そんな光景を目にする機会が増えてきました。
この仕事そのものが非常事態宣言の悪影響を受けている人たちのセーフティーネットのひとつになっていると感じていますが、それと同時に残念ながら危ない行動と感じることを目にすることも増えてしまいました。
そこで、そんなデビュー間もない方やこれからデビューしようとしている方に向けて、安全のためにも私がオススメするアイテムを紹介させてもらいます。
スマホホルダ
自転車を漕ぎつつ片手でスマホを確認しながら走っている人をよく見かけますが、その行為は非常に危険ですしそもそも道路交通法違反でもあります。
例え自転車と言えども、危険運転は交通事故の被害者のみならず加害者になる可能性もあります。
昨日、杉並で配達パートナーが交通事故のために死亡したニュースもありました。
その事故がどんな状況下で発生したものかはわかりませんが、とにかくどんなときでも常に安全には最大限の注意を払う必要があります。
どんなに頑張って働いても1時間1,000円~2,000円にしかなりません。そんな額のため人生を無駄にすることなどあってはならないと強く思っています。
交通ルールを守ることは当然として、さらに過剰なほどの安全対策を講じてから稼働していただきたいと思っています。
そのためのひとつのアイテムがスマホのホルダです。
私は自転車で配達パートナー業務をはじめましたが、その際にはこんな物を購入しました。

Tiakia 自転車 スマホ ホルダー オートバイ バイク スマートフォン振れ止め 脱落防止 GPSナビ 携帯 固定用 防水 に適用iphone7 8 X xperia HUAWEI android 多機種対応 角度調整 360度回転 脱着簡単 強力な保護 (ブラック)
とにかく安くて最低限の機能があればよかったのでこれで十分でした。
今はバイクに切り替えていますが、このホルダはまだ自転車につけて使っています。
その後、バイクでも当然のようにホルダをつけてましたが、落ち着くまで色々と試行錯誤しました。
最初はやはり
安いが神!
と思ってこの手のものを使っていました。

完全ではないものの防水にもなるし、後述するモバイルバッテリも入れられるのでいいかと思ったのですが、、、安物買いの銭失いとは正にこういうことでしょう。

とにかく耐久性がありませんでした。
ファスナーが壊れること2回、さらにアームとこのスマホを入れる部分がガタガタになること2回、さらにアームが根本から折れること1回、、、、半年ともったものはなかったですね。
安いこともあって都度新しいものを買っていたのですが、そのうちアホらしくなり、こちらのタイプに変更しました。


ROCKBROS(ロックブロス)自転車 バイク スマホ ホルダー オートバイ 固定用マウント アルミ合金 振れ止め 脱落防止 iphone android 多機種対応 360°角度回転可(ハンドル版、ブラック)
半年以上、何の問題もなく使えています。
サバイバルシート
ウーバーの専用バッグ、中身はスカスカです。
そこにドリンクや汁物などを入れて運ぶと揺れたり倒れたりでバッグの中で液体をぶちまけてしまう恐れがあります。
そんな事故を防ぐためにも何らかの対策が必要となります。
タオルでもいいっちゃいいのですが、何となく不衛生に見えてしまいます。
「このおっさん、このタオルで汗も拭いているんじゃ?」
そう感じるのは私だけではないと思います。
食品を取り扱っている以上、衛生面には配慮が必要です。
そこで私が使っているのはサバいるバルシートです。

タオルよりも清潔感を感じられると思いますし、なにより軽くてかさばらないのがいいです。

カサカサ音が少ない 静音 サバイバル アルミ ブランケット 130×210cm 6813
プチプチでもいいと思いますが、かさばらないという意味ではサバいるバルシートのほうがメリットがあると思っています。
ヘルメット
上記でも述べていますが、稼ぎよりもまずは安全を最優先にして下さい。
自分の身を守る、同時に他人に被害を与えないことは当然だと考えています。

とにかく一番安いものでもいいので何らかの準備をすべきだと考えています。
そんな私は今はバイクなのでもう使っていませんけど。

RAKU ヘルメット 自転車 サイクリングヘルメット 大人用 学生用 ロードバイク サイクリング スケートボード ヘルメット 軽量 快適 バイザー付き 頭囲 54~62cm EPS材質 サイズ調整可能 山地 道路 自転車 通勤 スポーツ 試合 男女兼用 あごパッド付き 18通気ホール 4色 (ブルーホワイト)
モバイルバッテリー
iPhone7、8クラスだと連続3時間も稼働すればバッテリー残量が20%ぐらいになってしまいます。なのでモバイルバッテリも必須アイテムです。
私はバイク稼働で、上記のホルダにスマホと一緒に入れて使うことを念頭にQi対応のバッテリを購入して使っていました。

だいぶ汚くなってしまいました、、、。
ただ、Qiで充電するとそのワイヤレス充電のためにも電力を消費してしまうため10,000mAhでもちょっと約不足に感じてしまいました。
ここはご自身の稼働状況に合わせて選んで下さい。

【PD&QC3.0対応】モバイルバッテリー 大容量 軽量 10000mAh ケーブル内蔵 Qi ワイヤレス急速充電器 PSE認証済 携帯充電器 残量表示 micro USB lightning TYPE-C スマホ充電器 バッテリー持ち運び充電器 iPhone/iPad/Android各種対応
手袋(服装)
手袋は自転車ならあったほうがいいけど、というレベルですかね?
私はバイクのため、季節を問わず使っています。
使っているのは常にワークマンで選んでいます。お店に行った際に都度そこでほぼ最安値で買えるものにしています。

手袋はもう消耗品と割り切っています。さらに冬と夏とでは求める機能も違うため、年に4回ぐらい換えている感じです。
さらに「見た目」や「匂い」にもぜひご注意をお願いします。
取り扱っているものは食品であり、お店の思いやプライドも一緒に運んでいます。
しかし、残念ながら配達パートナーの一部には「儲かればいい」という思いだけでやっているしか思えない人もいるように感じます。
他人に嫌悪感を与えるような服装や体臭は絶対に避けてください。
手袋だけでなく頭からつま先までワークマンで一通りのものが揃います。
ネットで注文→店舗で受取り!店舗受取なら送料・手数無料!
ワークマン

保険
バイクでは当然として、自転車でも必ず保険に入っておいて下さい。
既に東京都では2020年4月以降は条例によって保険が必須になっているので、都民であれば大丈夫かとも思います。が、、、厳密に言うと配送業務中の事故まではカバーされていないものがほとんどのような気もしています。
自分の入っている保険がどこまでカバーしており、どこからが対象外なのかは必ず確認しておいて下さい。
とにかく安全第一でお願いします。