シニアのプログラミング:無料で使えた学習サイトを記録しておく

貧乏暇なし
正直なところ、ここ2週間ぐらいずっと勉強をサボっています(10分単位ぐらいならやっています)。
新型コロナの不安拡大から最近は目先のキャッシュ優先でギグワークをメインにしてしまっているため今すぐお金にならない勉強は後回し。
これこそ負のループだということは自分でもわかっています。どこかで見極めをつけプログラミング学習にコミットするつもりですが、、、
そのためには現状抱えているいくつかのトラブルを全て解消させなければなりません。
それまではズルズルダラダラの状態が続きそうです。学習自体は継続していきますが現状では1日数時間という単位での時間確保は(優先順位的に)難しい状況です。
そこで、いつかくるだろうXdayから一気にまた学習を再開させるためにも各サイトごとに今までにやってきたこと、感じたことをまとめておきたいと思いで記事にしました。
ちなみにですが、私自身、以下のサイトを利用したプログラミングの勉強は軽く舐めた程度で深くは入り込んでいません。
HTML、CSSの初歩の初歩はやりました。JavaScriptも手を付けてみましたがすぐに???
この程度での判断ですので皆さんの参考になるのかは?です。
無料で使える学習サイト
Progate

言わずと知れた、プログラミング学習のパラダイムシフトを起こしたとも言われる(の?)Progate。
ネットに繋がるPCが1台あればすぐに学習できるというハードルの低さもいいですね。
無料でもある程度のところまでできるということだったのではじめてみましたが、、、ある程度とは本当にほんの触りの部分だけ。
超簡単~♪
と何ら手応えを感じることなくあっという間に終わってしまいました。
もっと深く勉強するためには月額料金を払うしかありません。
月額980円は決して高くない、というより安いと思います。
学習できるタイミングが来たら980円で1、2ヶ月とにかく集中してやれるだけやる、その後は別のプログラムに移行する、そんなスタイルが合っていると感じました。
ドットインストール

私個人としては、こちらのサイトでエディタを使って1から同じコードを書いて学ぶ、というスタイルが一番しっくり来ました。
ちなみにエディタはATOMとVScodeを触ってみましたが、圧倒的にVScodeのほうが使いやすかったです。
ただ、残念というか当然というか、やはり深く学ぶためには月額制のプレミアム会員になる必要があります。
こちらは1,100円?これもとてもリーズナブルだと思います。
CODEPREP

こちらは完全無料で使えます。
既に正規のサービスは停止されておりアップデートはされていません。その代わり過去の遺産は全て無料で公開しているというありがたいサイトです。
ただ、、、初心者にはちょっとハードルが高かったです。
サイトを使って何かを教えてくれるというより知っていることをアウトプットするスタイルなので何も知らない状態では太刀打ちできません。
効果的な使い方としては他のサイトなり本なりで勉強して、その日の終わりにサクッと復習的に使うのがいいと感じました。
シラバス

こちらも全て無料で使えます(たぶん)。
こちらサイトはパクって学ぶ、コピペで学ぶ、というようなスタイル。
コピペすれば同じ挙動、表示をするのは当然でしょう。ただ、それが身になっているかと問われれば?ですし、身についたか?と問われればNo。
ちょっと使い方がピンときませんでした。
paizaラーニング

こちらはProgate同様、特に環境構築する必要もなくネットが使える環境であれば学習できます。
さらにProgateと比べてエンターテイメント性に長けています。アニメーションと声優を使ったプレゼンは親しみやすい人もいるでしょう(私はダメでしたけど)。
こちらも無料で使えるのはほんの一部。であればProgateでいいかなぁ、というのが正直な印象です。
TechAcademy(YouTube無料動画)
TechAcademy [テックアカデミー]
こちらは本来有料のスクールなのですが、一部のブログラムがYouTubeで無料配信されています。
私が利用したのはHTML、CSS、そしてレスポンシブデザイン。
正直なところ、HTMLとCSSはメチャメチャ学びやすかったです。
学習スタイルはドットインストール同様、動画に出てくるコードを自分でまるごとエディタで書いて動作を確認していました。
これで感じたのは
独学なら動画が一番!
ただし、レスポンシブデザインは初学者向けではなさそうで最初の数回で挫折しました。

SKILLHUB Channel(YouTube無料動画)
こちらもYouTubeです。
Flex Box絡みで偶然見つけて数回見ただけなのですがとってもわかりやすい!と感じました。
時間があれば一気に全部見たい、そんなプログラムに感じました。
Hiko Pro(YouTube無料動画)
学習とはちょっと毛色が違うものですが、モチベーションを上げるためには有用かと感じました。
しまぶーのIT大学(YouTube無料動画)
こちらはJavaScript関連で偶然見つけたもの。
コードそのものに入ることはなかったですが、一言で言えば
しまぶーっていい人っぽい
プレゼンが上手いですね。スッと入ってきました。
ということでプログラミング学習は一旦休止します。
2,3ヶ月で戻ってくるつもりです。