シニアの副業:旬なネタでアフィリエイトを狙ってみる

夢のアフィリエイト生活
アフィリエイト、これだけで安定した収入を得て生活できるならどれだけ楽でしょう。
何もしなくても毎日成果が発生しチャリンチャリン♪と報酬が入ってくる、それだけで月収3桁万円、そんなプロアフィリエイターの方も現実に存在しています。
しかし、昨日今日やっとブログを立ち上げた、特にPCやIoTにも疎かったシニア世代がいきなりそのステージまで駆け上がることは到底無理です。
無理ではありますが、、、何もしなければ一生チャンスはありません。
今日明日ではないにせよ、再来月、半年後、いや1年後にはそれなりの報酬を得るためには日々のひとつひとつを積み重ねていくしかないでしょう。
まずはブログへの誘導、集客
ブログを書いた、広告をペタペタ貼り付けた、さあどうだ!では一生夢のアフィリエイト生活は不可能です。
最初は砂浜に落としたコンタクトレンズを探してもらう状態、あなたのブログはそのコンタクトレンズです。そのままでは一生見つからないのでしょうから、まずはそのコンタクトレンズをもっと目立たせる必要があります。
そのためにはまずは記事数も増やすこと。しかし、単に記事が多ければいいということでもありません。考えてもみて下さい。誰が好んで50代のおっさんの日記を積極的に読みたいと思うでしょうか?
アイドルの日記ならTwitter程度の文字数でも読みたいと思う層はたくさんいますが、素人のおっさんの日記に興味を示す人はほとんどいないはずです。
なのでまずは今まで生きてきた経験の何かを文字や図、写真で表現してみることからはじめて下さい。趣味でもいいですし仕事上の経験、成功談や失敗談にも興味を持たれる方はいると思います。
重要なのは継続できるテーマを見つけて書き続けること。1日で一気に100記事ではなく、1日1記事x100日、それを積み重ねることによっていずれあなたのブログが何らかのキーワード検索で見つかりやすくなってきます。
そこからやっとアフィリエイトです。
アフィリエイト戦略
クリックで報酬発生
どのASPでもクリックしてもらうだけで報酬が発生するプログラム・広告を取り扱ってはいます。ただ、費用対効果的には正直なところ疑問を感じます。
その疑問とは安いこと。1クリック1円が相場だと感じます。
ブログを書くたびにその広告を挟み込む、でも1クリック1円じゃ一生家は建ちませんよね。家は極端ですがやる作業に対して得られる報酬が相当低いと感じます。
であれば、まずはグーグル・アドセンスやスマートフォン広告『nend』のように勝手に表示してくれるものが一番楽でしょう。
これらならこちらは広告枠の場所を指定するだけ、広告の内容はASP側が勝手にやってくれます。その後は放置プレーでOKなので楽です。
記事とリンクした広告
基本的にはブログ内容に沿った広告をそっと、またはあえてドーンと貼るようなスタイルになると思います。
ただ、プロの方々はライティングに相当慣れているのでその商品を勧めるような記事も簡単にたくさん書けるでしょうが、駆け出しにはかなりの難易度です。
なので最初のうちは例えば自分でも使ってみた・使ってみたい、こんなメリットやデリットがある、そんな記事になると思います。
具体的には株やFXの記事を書いて証券会社の広告、趣味の記事を書いてその趣味に絡む広告、そんなところからのスタートになるでしょう。
時事ネタを使う
例えば今なら正に新型コロナショックです。景気悪化や株価下落、診療問題、特効薬、マスク・トイレットペーパー、、、その辺りにかこつける記事でも関心は高いでしょう。
私の場合でしたら
テレワークや休校により引きこもりが増える → やることがない → テレビはコロナの話題ばかりでつまらない →
見たかった映画やアニメがある!
という風につなげて考えます。
VOD関連
まずは私も10年以上お世話になっているAmazonプライムもはや私はamazonでの買い物などはほとんどしていませんが、それでも継続利用している理由は
- 動画や写真の保存が無制限
- 番組見放題(別途有料もあるけど無料もたくさんある)
これらのために年(月)会費を払っていると言っても過言ではありません。
また、私は無料会員ではありますがオリジナルコンテンツ数No1!【AbemaTV】も利用しています。
ここで見ている番組は主にNewsBar橋下です。





JリーグはDAZNと大型契約したことにより資金繰りが大きく改善しました。それと同時に世界中に配信されることによりJリーグの注目度も上がりました。
特に東南アジアマーケットの開拓がどんどん進むと思われます。Jリーガーがヨーロッパに行くように、東南アジアのトップ選手はまずJリーグを目指してくる、その選手目当てにビジネスが広がる、そんな形が既に出来つつあり、札幌なんかは積極的に進めていますね。
ただ、ここにきて世界中がコロナショックなのが残念です。
おわりに
私自身、ブログ歴は10年以上ありますが、今までアフィリエイトに真正面から真面目に取り組むことはしていませんでした。
しかし、このブログを立ち上げたひとつの理由が独自ドメインのサイト・ブログを使ってビジネスに繋げること。なので2020年1月下旬に立ち上げたこのブログを使って毎日少しずつでもトライ・アンド・エラーを重ねながらビジネスの種も、そしてアフィリエイトも育てていきたいと思いっています。