シニアからチャレンジ:このタイミングだからこそ新しい第一歩を

とにかく今は拡大を抑えることが最優先
あまりにも中途半端な都知事会見
新型コロナウイルスの勢いがとどまりません。
昨晩急きょ行われた都知事会見ではてっきり
ロックダウン
だと思っていたのですが、、、。
でもあれでどーしろと?
夜の街・店に行くな、だけでは経済が回りませんしこれだけのアナウンスでは店はガンガン潰れてしまいますよ。
しかも、です。その夜の街で出歩いている皆さんはどんな手段を使って移動しているのでしょう?
満員電車の中では伝染らないのでしょうか?
ウイルスも土日祝は休んでいるでのしょうか?
さっぱり意味がわかりません。
これが政治、行政であったりもします。今のタイミングでは言えないこともあるのでしょうがどうにもこうにも歯がゆいです。
自分がクラスター源の恐れ
今は未知のウイルスだからこそ不安を感じていますがいずれはインフルエンザウイルスのようにある程度コントロールできる日が来るはず、それまではなんとかオーバーシュートを招かない、そのための行動が必要だと思っています。
今回の問題で一番厄介なのは
無自覚、無症状の人がクラスター源になる可能性がある
若者だけなく耐性のある方には症状が出ない場合もあると言われています。
そんな方々が自分は大丈夫と出歩くことによってウイルスをばら撒いている可能性があります。「自分はかからない」ではなく「自分が撒き散らす」という観点から行動を考えて欲しいと思います。
ウイルスも生き残りを賭けて日々変化していきます。
例え今回の新型コロナのワクチンが開発されたとしてもその次にはまたその新型が出てくる、これは過去も未来も変わらないでしょう。たぶん我々が生きている間ずっと共存していくものなんでしょう。
明日は我が身のリストラ
リストラなんて自分には関係ない
2020年1月ごろまではまだそんな呑気なことを言えたかも知れませんが、新型コロナウイルスによって環境は大きく変わってしまいました。
あのトヨタでさえ1兆円の融資(枠)が必要となってきている現在、あなたが今勤めている会社が今後もずっと大丈夫、なんて保証は一切ありません。
事前にしっかり準備をした上で自己都合による退職ならまだしも、今後はリストラや倒産によりある日突然無職になることも想定しておく必要があります。
新しい知識、スキルを取り入れる絶好のチャンス
不幸にもいきなりリストラや倒産に遭遇したとしても今はすぐ次の職場が見つかるような環境ではないでしょう。失業保険を受けられるとしてもそれとて一時的なもの。
その先のことを考えた場合、不安を感じるのは当然ですがそれだけでは何も解決しません。逆に考えれば、 新しいスキルや資格を手に入れるための勉強をはじめる絶好のチャンスとも言えます。



また、起業や副業を考えた場合、退職していきなり起業なんてできないでしょう。できる・できないで言えばできるのですが、収入が追いつきません。
ならば副業から、と考えてもその副業すらもいきなりでは正直難しいでしょう。最初の数カ月は0円です。
となるとまずは今からでも練習として経験してみるべきかと思います。
例えば転売、せどり。
そもそもシニアの皆さんで
ヤフオク、メルカリ等をやったことがあるか?
売ることだけでなく買うことだって貴重な経験になるはずです。
何かをネットで買おうとした場合、自分ならどんなことが気になるのか?
価格、商品の状態、送料、出品者の評価等々
それはそのまま自分で売り手になった場合にも当てはまります。そんな経験をしておくことにより転売・せどりだけでなくビジネスとして視点が身につくと思います。
とにかく思考停止、歩みを止めることなく逆に今こそ加速させるべきかと考えています。