レコーディングダイエットで-10kg達成!

高値安定からの脱却を目指す
体重を気にしたきっかけ
二十歳のころは体重70kgぐらい
だったと記憶しています。
その当時からお腹まわりには脂肪がついていましたがそれは昔からずっとなので全く気にしていませんでした。それが今では80kgをいったりきたり。
ハードなスポーツは現役
この歳にしてフルコートのサッカーやフットサル、ゴルフにスキーとまだアクティブに動けていますが、意識しない限り体重は全く減りません。
結局、毎年恒例の人間ドックに合わせてちょっと調整に入り何とか70kg台後半に持っていくのですが
それって意味あるの?
できれば何もしないままでそれなりの体重をキープし続けたいと思っていました。
原因は代謝の衰え?
いまだに食欲は旺盛、辛いものも甘いものも大好物です。それでも昔よりもさすがに食べてる量は減っているはずですし特上カルビや背脂マシマシ系も食べれなくなりました。
にも関わらず何もしなければ加齢とともに体重は右肩上がり。
運動はしていても結局加齢とともに筋肉量は落ち代謝も下がり、、、なのでしょうかね?
仕方なく人間ドックの約1ヶ月前から炭水化物(糖質)を(多少)意識して減らし、代わりに野菜やタンパク質メインの食事で調整していました。
目的
体重を落とし、かつ維持させること
継続できなければ意味なし
ネットによく出てくるレコーディングダイエットでは、ありとあらゆる情報を自分で記録、あとから見直して改善、、、というステップを踏むようですが
そんな面倒くさいことなんてやってられないし、そんなことをしてたら長続きできない
何もしないで済むことだけを考えました。
無理はしない、できない、したくない
一時的に調整しても結局元に戻ってしまうため、人間ドックのためだけに調整しても意味がないと感じるようになりました。何よりやっぱり食事制限は楽しくありません。

食事制限なし
暴飲暴食は論外ですが、普通に美味しいものを食べて飲んでの生活をしていくことしか考えていませんでした。
そこで、今までにやったことのない手法を取り入れてみることにしました。それが
レコーディングダイエット
です。
手段
体重計の購入
- スマホアプリがあるもの
- Bluetoothで自動接続
- 自動で記録
そんな体重計を購入することでした。
私の大好きな競馬、その競馬の騎手は1日4回も5回も体重計に乗っているそうです。要するに毎日自分の体重をチェックしていれば自ずと調整意識が働くということなのでしょう。
1日1回~、朝や夜に体重計に乗る「だけ」なら私にもできそうです。
購入した体重計
私が体重計を購入したのは2019年1月です。こんな体重計を購入しました。

当時3,000円もしなかったと思います。今は新しいモデルが出ているようですがどれでもほぼ同じような機能を持っていると思います。
そもそもこの手の商品は、中国のEMSメーカーがOEMで製造し各ブランド名に変えているだけですので中身は一緒のことも普通にあることですのであまりこだわっていません。
この体重計、乗るだけで体重やBMI、脂肪率などを自動測定し記録してくれます。でも私が気にしているのはとにかく体重なので他の項目を気にすることは一切ありません。
手法
ただ単に体重計に乗るだけ
自分では何も記録しません。単に毎日、ほぼ決まった時間帯に乗るだけです。
購入時から自分の事務所に置いてあり、平日朝1回、ほぼ同じ時間帯に乗るように心がけていました。
明日を意識
購入以降、ほぼ同じ時間帯に体重計に乗って数値を見る、だけです。その上で
今日より明日は100gでもいいから下げよう
という意識だけはしていました。
やはり食べすぎや遅い時間の炭水化物摂取は翌日の体重にモロに反映されるのでその辺りを気にするようにしました。ただし
意識するだけ
極端な食生活の変化はさせず無理もせずちょっと意識するだけです。晩飯は18時前に終わらせる、炭水化物の量をちょっとだけ減らしてみる、そんなところです。
ランチどか食い
そんなことをやり続けてたどり着いた先はランチタイムに吐くほど食べること。
昼に大量に食べておけば夕方~夜でもあまりお腹が減らず、結果夜は軽い食事で済ませられることも多くなってきました。
また、飲みに行く、家で晩酌することも普通にやっていました。とにかくこのために大きな我慢や無理は一切しない、普通の生活を維持することを心がけていました。
1年継続した結果
結果にコミット
見やすくするために月別表示にしているので丸められてしまっていますが、実は最初は84.60kg、人生最高体重(85.5kg)に相当近づいていました。

スタートしてから1年、単に乗り続けました。
その結果、2020年1月末の数値は

75.87kg
単に体重計に乗るだけのレコーディングダイエットでもちゃんと結果が出ました!
実は一瞬だけ74kg台に入ったこともあるのですがそのときは一時的に相当我慢して出した結果。
そのときだけはちょっと無理してみました。どうしても久しぶりに74kg台を見たかったんですよね。今はこの75kg前後で安定しています。
さらなるメリット
- 毎日数字を確認している
- 無理な食事制限をしていない
日々の変化を自ら確認していることから「気がついたら増えていた」ということは起きない環境になっています。また、無理な食事制限もしていないことからリバウンドしづらいということが言えます。
今後の課題
同じ手法でここからさらに下げていくのは難しいような気もしています。もう1ランク下げるためにはプラスアルファで何らかの努力(無理)をしないといけないのでしょう。
でも無理はしたくありませんし、この数字をキープできていれば十分という思いもあるので、当面は今まで同様
体重計に乗るだけ
で増えないことを意識していきたいと思っています。