立ち食いそばが好き

日本が誇るB級グルメの王道
立ち食いそば
埼玉出身の私は当然ながら山田うどんには相当お世話になりました。
また、小学校高学年ぐらいから鉄分高め(鉄オタ)、電気工作にも興味を持つようになり、あちこち出かけるようになったことと比例して駅の立ち食いそばも頻繁に利用していました。
昔は「お腹を満たせればOK」レベルでしたが平成になって急に味のレベルが上がったと感じます。
昔は早い安い最優先で美味いは二の次だったお店も多かったように記憶していますが、今は時間だけでなく味や個性も求められる時代。
大手チェーン店ですらも値段だけでなく味にこだわるようになってきました。
そんな大手よりは個人~中小が好きな私。
今回は最近利用している個性豊かなお店をいくつか紹介したいと思います。
ちなみに掲載順に意図はありません、順不同です。
とんがらし
水道橋にあるこちらのお店。
先代が高齢のためリタイアを表明、消滅の危機にあったのですが無事に引き継ぐ方が現れ継続されることになりました。

とんがらしと言えば天ぷら盛合せがド定番です。
私はこの盛合せでひもかわ(蕎麦と言っていながらスミマセン)、そして卵、これしか食べたことがない、かも?
注文を受けてから一人一人のオーダーの天ぷらを揚げていくため、立ち食いそばとしては考えられないぐらい、提供までに相当時間がかかります。
しかし、待つ価値のあるお店、それがとんがらしです。

単に天ぷらが揚げたて、というだけではなくこの異常なほどのボリューム!
さらに天ぷらの衣とマッチするように作られた麺つゆとのハーモニーが最高なのです。
政吉
そもそも四谷になんかなかなか行かないので全く知りませんでしたし、甲州街道に面していないため、調べないと見つけられないお店です。

こちらのお店もオーダーを受けてから天ぷらを揚げ、麺を茹でるので提供まで少し時間がかかります。
が、とんがらしに比べたら待つ部類には入りません。

たらこや牡蠣などの珍しい天ぷらを提供しています。
蕎麦は立ち食い系の中では細め、小麦粉の比率は相当少ないと感じます。
鰹節の効いためんつゆも相当なレベル、ネギとわかめがセルフなのも嬉しいです。
南天
椎名町駅前の有名店。

ほとんどの方がこれを目指して来店していると思います。
それが肉そば。
ちなみにこちらもネギはセルフです。

この写真はたぶん肉増ししたもの。
そば・うどんは昔ながらの麺ですが、この「肉」トッピングだけで食べる価値のあるお店だと思います。
肉そば豊しま
肉そばが有名なこちらのお店。

普通の?肉そばもありますが、せっかくなら「元祖、厚肉そば」をいただきましょう。

なんじゃこりゃ!
強烈なインパクトのある肉の塊がドーンと乗っています。
味としてはラーメンのチャーシューですね。
それがチャーシュー麺のそれよりも多いぐらいの量で提供されます。
そばよし
芸能人にもファンの多いこちらのお店。

鰹節問屋直営、その最大のメリットは美味しい出汁、だけではなく、、、

ねこまんま?
ご飯に粉カツオをふりかけ、そこに醤油を垂らしていただく、これが想像していた2段ぐらい上の美味しさです。
よもだそば
カレーライスやカレー丼なら立ち食いでもよく見かけますがそれがインドカレー?

でもこのカレーがバカにできません。というよりこのカレーだけでお店をやってもいいぐらいのレベル。

そして揚げたての天ぷらに香り高いそば、他では食べれない組合せで満足度は相当高いです。
川一
こんなところに?という場所にあります。
大通りに面していない、外観も目立たないため、調べないとたどり着けない、知る人ぞ知るお店です。

こちらのお店のウリは圧倒的人気のイカ天。

なるほど。
時間の経過とともに麺つゆが天ぷらにしみていき、、、は当然なのですがそのバランスがいいんですね。
天かめ
看板にも表記している細切り。
こちらの蕎麦は立ち食い系の中ではかなり細い部類に入っている気がします。

平打極太の田舎そばもそれはそれで好きなのですが、普通にいただく冷たいそばは細ければ細いほど好きな私。

セットメニューが充実しているのもあれこれの種類を食べたい私好み。
山吹
こちらも私の中ではセットメニューありきのお店と捉えています。

味的には王道というか普通に美味しく気軽に利用できるお店です。

ただ、上記の他のお店のようなインパクトはありません。
いかがでしょうか?
食の好みなんて人それぞれなので私の美味しいが皆さんにも美味しいという保証はありませんが、ぜひ自分の好みに合うお店を見つけていただければと思います。