新規事業の立ち上げを目指します

私個人が保有する収益用不動産の資産管理法人&賃貸管理業として12期に及び運営してきた弊社。ただ、2023年春までに私個人が保有していた不動産を全て売却したことにより法人としての収益源も全てなくなってしまったため、大至急次のビジネスを立ち上げる必要が出てきました。

過去の経験を活かす

私は約25年、同じ業界内で転職を重ねながらサラリーマンとしてサバイブしてきました。私のサラリーマン人生においては2000年~2005年ごろが一番輝いていたと思います。当時は世界を相手に圧倒的な発言力を持って昼も夜もブイブイ言わせていました。まあ、それも私個人の実力ではなく背負っていた看板に強力な破壊力があったからですが。ただ、どの会社に属していても最終的には「組織」に従順になれず、勝手に出ていってしまいました。

転職をしつつもサラリーマンを続けていた2011年3月11日、あの大震災が発生しました。当時の私は西新宿の高層ビル群の一角の44Fの自席にいました。その席から普段は見えない地上の景色が目に入ってきたときは正直「終わった」と感じました。さらにその日の夜から延々目に入ってくる被災状況は最悪でした。しかも仙台は多感な学生時代を過ごした第二の故郷だったのです。

そんな最悪な状況を目の当たりにしたことにより

「自分の人生はここで一旦終了、明日からは第二の人生を歩もう!」

と決意し、翌2012年にサラリーマンをリタイアしたのでした。

「組織に縛られることなく全て自分で判断して死ぬまで収入を得続ける」ことを目標として、それ以降は個人で保有する収益用不動産の経営、さらにはいくつかの国家資格を手にして片手間ながらも専門業務にも携わってきました。そんな多彩な?経験を活かし次のステップに進むことを目論んでいます。

ひとつの選択肢としてスモールM&A

スモールM&Aに関しては2018年ごろからずっとチェックはしていました。複数の有名なマッチングサイトに登録し新規案件を見つけては問い合わせしたこともありました。ただ、どれも決め手に欠けていました。そもそも当時は「どうしてもM&Aしなければならない」という状況でもなかっため、美味しい案件にしか興味がなかったのです。でも美味しい案件なんてあるわけがありません。難あり案件だからこそ売りに出ており、それをどう料理するか?そのセンスを問われているのです。

対して今回は「M&Aは限られた選択肢の中の大きなひとつ」真剣に取り組むしかありません。ただ、やはり美味しい案件などありませんし、あったら他の人に即決されてしまうでしょう。特に有名なマッチングサイトであればあるほど競合も山のように存在しており、かなりハードルは高いと感じています。

そこで、有名な大手マッチングサイト以外にも登録しています。しかし、メジャーではないサイトであればあるほど案件が少なくこれはこれで使い勝手が悪いです。

目指す新規事業

自分ができることとしてまず頭に浮かぶのは「経営」。サラリーマン時代に営業、企画、購買、製造、品質管理等々、一通りの職種をそれなりのポジションで経験していることからビジネスを俯瞰することはできると自負しています。なので業界を問わず、特に「後継者不在」としてM&Aを目指している会社狙っています。ただし、ひとつだけ条件があります。それは「自走できること」。その会社に毎日出勤することは考えていません。経営者としてやるべきことは「判断する」「責任を取る」ことだと考えており、日々の業務は現場に任せるつもりです。

そして自走という意味ではやはり不動産が適しています。この経験も十分あるので選択肢のひとつとして考えていますが不動産の場合の最大の問題は「資金」。今後は保有ではなく賃貸でやりくりすることを考えています。

このようなことから当面は

  • スモールM&Aによる企業買収
  • 賃貸用不動産の転借(レンタルスペース、民泊等)

これらを意識して活動しています。

既に法人としての収入源がない現状においては手段と目的がテレコになってしまっていますが、とにかく新規事業を立ち上げることを目指しています。


改訂版 マンガ あなたの夢を叶える! ネットでスモールM&A
タイトルとURLをコピーしました